CHIROPRACTIC INFORMATION |
|
カイロプラクティックの視点から「美容矯正」を考える![]() 「カイロ治療を受けるとやせますか?」 「カイロ治療で小顔矯正はできますか?」 「カイロ治療にはアンチエイジングの効果はありますか?」 私の治療質でも、たまにこのような質問を受ける事があります。直接的ではありませんが、カイロプラクティック治療にも美容矯正の効果はあります。ここでは、カイロプラクティック治療と美容との関係について紹介しましょう。 全身のバランスと美容![]() カイロプラクティック治療には美容矯正の効果があると言いましたが、 それだけを目的に治療する事はあまりありません。あくまでからだ全体を整えた結果として、美容矯正の効果もある、というのが正確です。そもそも、からだ全体の矯正と美容矯正の間に大きな違いはないのです。 最近よく話題になる「小顔」を例に考えてみましょう。実は、「小顔」かどうかを人の目で判断するには、からだ全体を見る必要があります。何故なら、人間の目には物差しに相当する能力がない為、「○○センチ以上は大顔、それ以下は小顔」というような、顔の大きさだけで判別する能力がないのです。 ではどのように大きさを判別しているのかというと、他の物と比較する方法を用いています。顔の大きさならば、主に肩幅や肩周りの見え方と比較して判別しているのです。ですから、全身のバランスが悪いと顔は大きく見えるようになります。バランスが悪くなると、肩幅は狭く首も短く見えるようになるからです。 この小顔の例だけでなく、多くの美容に関わる問題が全身のバランスと深く関係しています。このように考えれば、全身の矯正と美容矯正の間に大きな違いはなく 、通常のカイロプラクティック治療でも十分美容矯正の効果があると言えるのがおわかり頂けるとおもいます。 美容に関わる大きな問題、悪い姿勢次は、美容に関係する全身のバランスの問題を具体的に見ていきましょう。 ![]() 上の写真を見て下さい。写真は見やすいように加工済です。左の人が悪い姿勢、対して右は正しい姿勢の人です。 実は、この2枚の写真は同一人物の写真で、姿勢矯正前と矯正後の写真を並べてたものなのです。 この写真からもわかるように、悪い姿勢は美容に関わる大きな問題です。具体的に何が問題なのか列挙してみましょう。 太って見えるようになる ![]() でっちりになる 首が短くなり、顔が大きく見える これら以外にも、「下半身が太りやすくなる」「鳩胸になる」「胴体の幅が大きく見える」「いかり肩になる」など、悪い姿勢は様々な美容に関わる問題を引き起こします。 からだがゆがむと見た目もゆがむ![]() からだのゆがみも、美容に関わる問題です。 からだのゆがみとは、上図のようにからだがねじれたり傾いたりしている状態の事をいいます。 顔が傾いている、顔の片方の頬だけ太っているように見えているなどのよくある事例は、このからだのゆがみが原因です。 専門の美顔矯正では、顔だけを矯正する場合が多いようですが、本当の原因は背骨や骨盤のゆがみである場合もよくあるので注意が必要です。 例をあげて見ましょう。例えば、背骨がゆがんでからだが一方に傾いてしまうと、その崩れたバンラスを安定させようとして、顔は反対側に傾くように動きます。 このような事例は、全身で頻繁にみられます。カイロプラクティック治療ならば、全身を矯正する為、このような問題を避ける事ができるのです。 美しいから健康になる![]() カイロプラクティック治療で美容矯正をする最大のメリットは、美容の効果だけでなく、健康にもなる事でしょう。 美容に関わるバランスの問題は、健康とも深く関わっているからです。 例えば、消化器系の働きは、悪い姿勢と相関関係にあります。下の図を見てみましょう。 ![]() 上図は、姿勢によるお腹の働きの違いを示したものです。左の正しい姿勢の場合、お腹の圧力は腹筋により正常に保れていて、消化器系の働きを促しています。 一方、右図のように悪い姿勢になると、腹筋の力は弱まりお腹の圧力は低下して、消化器系の働きが弱まってしまうのです。 このように、美しさと健康は相互関係にあります。ですから美しさだけにこだわると、この相互関係が崩れてしまう場合もあります。 「O脚矯正をしたら、腰痛になった」「姿勢矯正をしたら全身が痛むようになった」などの話は、私の治療室ではよく聞かれる話しです。 こういった事からも、カイロプラクティックは美容と健康のバランスのとれた矯正法だと私は考えています。 |