お子様が姿勢が悪いという事ですね。
猫背はもちろん、本人の心がけ次第で治ります。
ただ、注意しなくてはいけないのは、胸の背骨(胸椎といいます)の彎曲は、ある程度個人差があるという事です。
つまり、生まれつき、胸椎の彎曲が大きい場合があるのですね。
又、真っすぐなのが良いわけでもありません。もともと、胸椎はある程度の彎曲があります。背骨は、丁度横からみるとS時を描いています。これは人間が直立する事により、物理的に強い形状をとった結果といわれています。
最近の若い人では、むしろ背骨が真っすぐの人が増えています。このような背骨はむしろ腰痛などの症状をおこしやすい姿勢です。
正しい姿勢をみる時は、胸椎の彎曲をみるだけでなく、他にもいくつかチェックすべき場所があります。
1.首が、前につきでてないか。
2.肩が丸まっていないか。
3.腹筋がよわくて、丁度腹を突き出したような姿勢をしていないか。
4.膝が曲がっていないか。
などなどです。
もうすこし詳しい事は、いずれサイトでご紹介します。
つまり猫背も、もちろん問題ですが、良い姿勢を取らせるには全体のバランスが重要だという事です。
サイトでも紹介しましたが、姿勢の教育は若いうちが一番です。特に猫背は胸椎が肋骨で固定されているため、後々修正しずらい姿勢の一つです。
是非、姿勢を正してみましょう。
治療はまだお子さんなので、自宅でご両親が姿勢を修正させてからでもいいと思います。
ただ、お子さんの姿勢が悪い場合、そのご両親が姿勢が悪いケースが多々あります。
個人的には、ご両親が自分で治療を経験されて、その正しい姿勢の感覚をお子さんに教えるというのが、もっともいい方法だと思います。
|